平成27年9月19日(土) 透視度3~15㍍位 水温~26℃ うねり若干 潮流有
またしても週末!?に台風の余波がきましたね~久しぶりの晴れなのに…
どうやら地球環境がダイビング業界の粛清を図っているかのようです。
東向きの海岸線を見るとかなり白い。勝手に「こりゃぁ東伊豆のポイントはビーチ厳しいよなぁ」とかつぶやいてしまいます。
あ!熱海は問題なく潜れてますよ(^^)v うねりさえなければべた凪の陽気です。
水は相変わらず濁り気味です…がしかし!下に降りればまぁまぁのところまで回復します。抜けてはないですが及第点っといったところでしょうか!?
さて本日は1ダイブ目にソーダイ根、2本目は沈船に潜りました。
水はソーダイ根の下が一番きれいかな?? 沈船は平均に見えますが良くもならないし、悪くもなりません。
ソーダイ根はニシキベラ、カミナリベラの産卵が盛んでしたよ!
降るようなタカベ&イサキにも当たれました。そして色々な幼魚多い!
沈船ではサクラダイが産卵祭りでした。あと近くに大型回遊魚がいるのかネンブツダイが低めに群れていましたよ~
ソーダイ根北側にて
- ソーダイ根です
- 水深24位です
- ぐるっと反時計回りです
- 北側にて降るようなタカベ&イサキ
- 通り道にて
- 通り道です、これぐらいの水深になるとグッと濁ります
- 沈船船首甲板です
- サクラダイは産卵祭り!なかなかうまく撮れません(^^;
- 沈船後部取り舵側
- 何となく梯子
- 50本記念ダイブでした!スペルミスはご愛敬
- 船首に戻ってきましたよっと