平成27年12月31日(木) 透視度20㍍位 水温18~19℃
今年も一年ありがとうございました<(_ _)>
無事に潜り納めとなりました。
ほとんど風も感じない日でしたね、ただ曇っていた時間が長く潜っているときには陽光が欲しかった!
まぁまぁきれいだけど暗い(汗
海の中では鯵さんがお休みでどこへ行ったの!?
1匹も沈船で見ることはありませんでした…
でもイシモチ&ハナダイは群れていましたしワラサも見れましたよ!
大きなヒラメもイイ感じに撮れましたw
沈船の写真行きましょう!
- 安定の船首
- たまには階段
- ワラサは居ついてますよ
- ハナダイの幼魚たち
- 沈船後部取舵
- 船尾でイイ感じにゲスト様のライトが向きました。
- こっちは面舵側です
- ヒラメちゃん~
考えてみなくても更新おこたってましたよね~(汗
写真を撮って3日UPできないと何だか鮮度が悪い気がして二の足を踏みもっとUPできなくなってしまうという良くない自分内ローテーション(汗
まぁそんなことは置いておいて洞窟ですよ!
浅い水深だとちょっと白く感じますね~
洞窟内の小さいイシモチがかなり育ちましたね!
マクロも増えてますよ!ゲスト様がキイロウミウシを発見です。写真見せて頂きました。
自分も気合で探します…orz
さて小曽我洞窟の様子で~す。
- 陽光~!
- なんだかイイ感じ
- この子寄生虫がふたつ付いてたんですよ~
- 洞窟でムカデウミウシはレアです(笑)
- こっちに陽光が来ることは午前中しかありません
- 群れ群れで群れ群れ(笑)
- カンバックベニカエルアンコウ
- また産卵してましたスミゾメ
もう今年も残すところあとわずかですね。
これから帰って着替えて神社へGO!ですね~除夜祭のご奉仕です。
皆様はどこの神社に初詣に行かれますか?
一年の計は元旦にあり!って言うのは信じたくありません(笑)
ではみなさん良いお年を!