令和7年4月3日(木) 透視度6~20メートル以上 水温14℃ 北東の風ソヨソヨ


いやぁ~寒い一日でした。
まるで氷雨ですよ…

4月だっていうのに市内は桜が満開だっていうのに…
これで少しは桜が長く楽しめるのかな?

海の方はまだうねりが残り気味です。
…昨日クローズでした。

ただ透視度は




最高です!





真っ青!




表層は冷たくて白濁で見えません。
そこを抜けると最高の透視度が待っています!

表層が冷たいので海底が暖かく感じます(笑)


そして沈船魚が文字通り魚が溢れています!スゴイ!

イシモチ系が溢れかえっているではありませんか!そしてタカベ&イサキも集まっているようです。

熱海はまだまだワイドなダイビングが楽しめますよ。



うねりの関係で2ダイブ目は沈船toビタガ根です。

船長にソーダイ根のリクエストしたら「かったるい」と断られてしまいました💦
確かにうねりあるよなぁ-…
迷っていたので決心は早かったですw

折角なので、スイムスルーです。

中に入った瞬間のイシモチ感よ…素晴らしい圧巻
物凄く圧力を感じます。


これだけの数が群れているとこれだけでお腹がいっぱいです。


後ろ髪をひかれながらビタガ根へ移動です。

ビタガ根はタカベが物凄く群れていました!遠目になんか塊りがあるなぁ…と近づくとタカベの集団(笑)
タカベは華やかなので撮っていて楽しいw

あっという間の40分でした。



毎度毎度HPのUPが遅くてスマヌ
避けていた訳ではないけれど2週間ぶりのダイビングでした💦
やっぱりダイビング最高~楽し~